ライフハック

読書・投資・マネーリテラシー・心身健康のブログ

男の自己投資!ヒゲ脱毛

最近ヒゲ脱毛のCMを目にすることが多くないでしょうか。

女性が全身脱毛をすることはもう常識のようになっています。少し遅れて男性の脱毛も主流になってきています。私も実際に、湘南美容整形外科とTBCメンズクリニックにカウンセリングに行きましたので自己投資として有なのかについて言及したいと思います。

*個人の感想のため考え方が異なる方がいらっしゃると思います。ご了承ください。

f:id:Sakashin:20201123223644j:plain

 

本当に男性でも主流になりつつあるのか?

私が実際に梅田店に訪問した際は男性のお客さんもいらっしゃいました。TBCメンズクリニックは男性のみですが、待合室には4名ほどいらっしゃいました。湘南美容整形外科は脱毛が目的であるかは定かではありませんが、お客さんの2割ほどが男性でした。実際に行ってみて予想よりも男性が多い印象を受けました。私の認識がそもそも誤っていたのは言うまでもありません。

 

なぜヒゲ脱毛が自己投資になるのか?

男性のヒゲ剃りは1日1回行う人が多いのではないでしょうか。加えてヒゲ剃り負けやそり残しが発生してしまいます。ヒゲ剃りの時間と肌荒れを軽減したい目的があるのであればヒゲ脱毛は効果的です。

しかし、TBCのカウンセリングでは値段に着目して説明を受けます。

(リベ大の両学長が保険の説明の際におっしゃる気持ちと値段を混ぜるな危険。という考え方がヒゲ脱毛にも当てはまると考えました。)

<年間のヒゲ剃りにかかる費用>

 (TBCで説明された費用です。)

・ヒゲ剃り本体:1500円/年

・シェービングクリーム:800円/月×12ヵ月=9600円/年

・アフターケアクリーム:800円/月×12ヵ月=9600円/年

40年間使い続けると768000円になる計算です。

脱毛にかかる必要は40万円程で算出されており、TBC曰く脱毛の方が安いというわけです。

私はこの計算に納得できませんでしたので、考えを記載致します。

 

ヒゲ脱毛の費用

湘南美容整形外科

医療レーザー脱毛を用いており6回の照射で35000円程です。

1回の照射で脱毛できるレベルは2~10%です。肌が白いほど効果は大きいです。しかし最大でも10%です。表面に見えているヒゲは毛穴の15%程度のため1度で脱毛が完了することはありません。

10%の脱毛を繰り返すと15回で80%ほどの脱毛が完了します。
あれ?10回じゃないの?ち思う方もいらっしゃると思います。しかし毎回の毛穴を100%と考え、100*0.9*0.9・・・15回かけると20になります。

80%の脱毛が完了するとヒゲ剃り自体がほぼ不要になるようです。

レーザー脱毛を実施するかを悩む点は「日焼け」です。照射の前後2週間は日焼けがNGです。照射前に日焼けをしていた場合は照射がキャンセルされてしまいます。(キャンセルは無料)照射後は自己責任となりますがシミや火傷の原因になるようです。

www.s-b-c.net

TBCメンズクリニック

昔ながらのニードル脱毛を用いて脱毛を行います。同様の機材を用いるクリニックにダンディハウズがあります。

時間制の施術です。(未体験です。)

www.dandy-house.co.jp

TBCは、ヒゲ1本当たり145~65円の値段がかかります。詳細は実際にカウンセリングに行かないと表示してもらえません。また自分自身のヒゲの数も実際にカウンセリングに行かなければ把握することが出来ません。私はそんなに多くないと言われました。しかしそれぞれ思ったより多くの毛がありました。

・鼻下:700本
・フェイスライン:150本
・顎:500本
・顎下:300本

それぞれ表面上の毛(15%)であり、合計では126000本あります。

・鼻下:4900本(700×7)
・フェイスライン:2100本(150×2×7)
・顎:3500本(500×7)
・顎下:2100本(300×7)

100%無くすためには最安値の65円/1本でも819000円かかります。

当初説明を受けた40万円では50%しか脱毛できません、50%脱毛することについてはクリニック自体が目標としているように感じました。ニードル脱毛の場合は狙ったところを脱毛するので綺麗に残すことができるため50%でも満足してやめる人が多いと説明を受けました。実際のところ「満足」なのかは疑問です。コスパ的にもうやめておこうということではないかと思います。

私的には50%を無くす為に40万円を払い、ヒゲ剃りの手間が少し軽減するのでは投資としてはマイナスであると判断しました。

体験が1000円で受けることができます。 www.tbc.co.jp 

 

ヒゲ脱毛はありなのか?

実際にカウンセリングを受けてヒゲ脱毛が有か無かでいうと30万円までであれば費用的には「有」だと思います。30万円以上は「浪費」と考えています。どうしても見栄えを綺麗にしたい。思うのであれば考慮する可能性はあると思います。

 

今後のプラン

レーザー脱毛 or ニードル脱毛で効果を比較しました。2つに絞った理由はフラッシュ脱毛というレーザー脱毛の弱いものではヒゲへの効果が薄いと知ったからです。レーザー脱毛は医療従事者のみが扱うことができ、照射の威力が強いです。レーザー脱毛より弱いフラッシュ脱毛でも効果が無いわけではありません。しかし弱いです。弱くても日々のヒゲ剃りが楽になるという目的であれば考慮の余地があると思います。

メンズクリアでの体験を試して今後のプランを確定させようと思います。

mensclear.com

 

まとめ:湘南美容整形外科を選択すると思います。

私の結論は、メンズクリアでの体験をしてから決めますが、おそらく湘南美容整形外科でのヒゲ脱毛を実施すると思います。なぜなら30万円程度で50%以上の脱毛が完了することが見込まれるからです。完全に脱毛することは予算的に100万円必要と判断したため、ヒゲ剃り時間を削減したくなるまでは不要と判断しました。ニードル脱毛は高額なためレーザー脱毛で取り切れなかったヒゲに対して実施する可能性はあります。

仕事ができない。悩むときに読むマンガ

「ここは今から倫理です。」(著:雨瀬シオリ)2巻(#9本当の私)のペルソナ(仮面)に対する考え方は仕事をする上でも理解し活用できます。仕事ができないと悩み、この仕事向いてないなと感じることがあると思います。仕事が多い、顧客から心無いことを言われる、スキルが足りないなど理由は様々あります。一つ一つ処理していけば出来るようになることは分かっているけど、どうしてもやる気がおきないと悩むときにおすすめなのが読書です。読書をすることで自分ひとりでは解決できなかったことを解決できるヒントを得ることが出来ます。2018年頃からYouTubeなどの音声メディアが流行しています。しかし自問自答する場合にはゆっくりと時間をかけて考える必要があるため読書することがおすすめです。読書と聞くと抵抗感がある人が多いと思います。悩みを解決する目的を達成できるのであればマンガでも良いと思います。マンガは悩んだ時でも手に取りやすく気軽に読めます。

 

  

ペルソナ(仮面)を意識して仕事をする

「営業は会社の顔である。」は聞き馴染みのある言葉ではないでしょうか。会社名の入った名札を付けて、会社名や役職の書かれた名刺を配るので紛れもない事実です。さて一個人が会社の顔であるとはどういうことなのでしょうか。山田さんも佐藤さんも高橋さんもいると思います。その全員が「営業担当」というペルソナ(仮面)を被っているのです。つまり「営業担当」という役を演じているということです。自分自身は役者であり、会社は監督です。与えられた役を演じることに一所懸命にやってみるのはいかがでしょうか。 

ペルソナ(仮面)を被る際の注意点

自分自身の時間を確保する

最も大切なことは仮面を被り過ぎて本当の自分自身が分からなくなってしまうことです。役者の方が自殺されるニュースを時折見かけます。これはあまりにも多くのペルソナ(仮面)を被り続けた結果、自分自身の人格がムチャクチャになっているのでしょう。とても残念なことです。自分自身を磨くこととペルソナ(仮面)を磨くことの両方を私たちが普段の仕事をする上でも意識して行うことが必要です。自分自身を磨く方法として勉強や読書、サウナなど自分の時間を確保することも大切です。 

多くのペルソナ(仮面)がある

「ここは今から倫理です。」の中ではSNS上のペルソナ(仮面)を磨くことに夢中になりすぎる女子高校生が取り上げられています。SNSにハマり込むあまり学生としてもペルソナ(仮面)への意識が無くなっていることを諭されます。

あなた自身も普段から多くのペルソナ(仮面)を被って生活しています。

部下としての仮面
上司としての仮面
営業担当としての仮面
エンジニアとしての仮面
マーケティング担当としての仮面

ペルソナ(仮面)と自分自身に差をつけ過ぎない

普段から私たちは多くのペルソナ(仮面)を被っています。その仮面があまりにも自分自身とかけ離れていると本当の自分が分からなくなっていきます。例えば営業担当としての仮面を被る際は明るく活発であることが求めれるとします。役として必要と会社や上司が判断しているのであれば、私たちは部下のペルソナ(仮面)を被って演じる必要があります。元々の自分が明るく活発に振舞うよりも落ち着いて行動することを好む場合には演じた後にはとても疲れます。また初めのうちは演じることに戸惑いがありますが他のみんなも役を演じていると思い、試してみることで仕事ができるようになります。

しかし自分の性格と異なる役を演じ続けることは過労の原因となり得るので限界を感じた場合は転職を検討するべきです。

「ここは今から倫理です。」の紹介

高校の授業でもマイナー科目の倫理のためこれまで触れる機会が少ないと思います。マンガ初めの授業のシーンでも語られており「倫理は学ばなくても将来困る事はほぼ無い学問です」。しかしひとりで悩んでいる時に役立つ可能性があります。いま少し悩んでいる方は読んでみてはいかがでしょうか。

 

速読のための簡単3ステップ

速読したい・・・どうしたらいいんだろう・・・

多くのビジネス書で社会人こそ読書をして勉強すべきと言われています。しかし自分にはそんな時間はない、本は買ったけど読み終える前にやる気を失った、などを経験している人は多いのではないでしょうか。私も4年前までその一人でした。神田昌典さんの「バカになるほど、本を読め!」の読書術を身に着けたことで読書が格段に速くなりました。1冊を読んで内容をツイートするくらいであれば1時間もかかりません。

その速読方法とは、全部読まないことです。

よく分からないと思う方は私なりに少しアレンジした速読法を書いていますので見て頂けますと幸いです。

 

f:id:Sakashin:20200913003951j:plain


 

読書の目的を明確にする

そもそも読書する理由は何でしょうか。

・リラックスするため

・悩んでいることの解決方法を探るため

この2つが大きな理由になるかと思います。

では速読が必要なのはどちらでしょうか?後者ではないでしょうか?

小説を読んでリラックスしたいのであれば意気込んで速読する必要はあまりないと感じています。ドラえもん映画映画を見に行って早く内容を知りたいからと2倍速で見るようなものだと思います。もし内容を把握したいだけであれば要約サイトを読めばいいのです。

しかしビジネス書やハウツー本は早く内容を把握できることに越したことはありません。速読で解決方法を見出すことが出来れば、悩んでいることを解決する時間を確保できます。

つまり読書をする前には目標を明確にする必要があります

 

重要なことは10%程度

速読が必要である本と判断した場合は速読方法を試しましょう。そのポイントは読み飛ばしです。内容を把握するうえで全文章の4~11%しか重要なことはないと言われています。入試の試験ではないので読み間違っても全く問題ないのです。読んだ内容で自分の行動が変わればそれでビジネス書を読む目的は達成されています。

 

速読の3ステップ

具体的な速読は主に3ステップで行っています。

「バカになるほど、本を読め!」では準備から復習まで具体的な方法が記されています。神田さんの方法が知りたい方は本を買っていただきp.47~58を読んでみてください。私が実践している方法は以下の通りです。

 

ステップ1:目次を熟読・復習する

まず購入した本を開いて一通り目次を読みます。目次を読むときは、あなたがその本を手に取った理由を思い出してください。何かを解決したくて本を手に取ったのではないでしょうか。解決したい内容が記載されていそうな目次にはチェックを付けていきます。チェックの付けた項目を見直して本を読んだ後に解決していそうな内容を想像します。ここでステップ1が終了です。

 

ステップ2:キーワードを探して前後数ページを読む

本を読む目的がはっきりさせたら読み始めましょう。1ページ当たり眺める時間は多くても5秒です。300ページの本であれば1ページ5秒でめくったとしても25分かかります。この5秒は「キーワード」を探す作業です。あなたが最も気になっている言葉を探していく作業です。気になる言葉「キーワード」があればページをめくるのをやめて、「キーワード」の前後2~3ページだけを5分ほどで読みます。そしてあなたの状況を打破してくれそうなことが書かれていれば付箋を付けます。読書にかけられる時間に応じて何回立ち止まるかを決めるのが良いでしょう。300ページの本を読むのに確保できた時間が1時間であれば7回立ち止まれます。7回で21ページほど読むことになるので約全体の7%ほど読んだことになります。全体を把握するのには十分なページ比率です。

 

ステップ3:内容を誰かに伝える

本全体をめくり終われば最後に内容を誰かに伝えましょう。読んだ気になって終わらないためにもあなた自身の言葉に落とし込んでおく必要があります。家族がいれば家族に聞いてもらうことも良いでしょう。誰も本の話をする人がいなければTwitterアカウントを作成して140文字にまとめてみましょう。特に今からあなたが取り入れたいことに絞って書くと良いでしょう。箇条書きで付箋を付けた箇所をツイートするとあとで見返した時にも役にたちます。

 

要点のみを読み解いていく速読法をフォーカスリーディングと呼ばれています。例え同じ本を読んだとしてもあなたと私では付箋を付ける場所は全く違うはずです。解決したい目的がことなるので当然のことです。同じ本を読んだ人とお話してみるのも楽しいです。またその時点で感じたことをまとめておくと10年後同じ本を読んだ時との感想の違いを比較出来て面白いかもしれません。

 

最後まで読まないといけないという先入観を捨てる

今回はフォーカスリーディングの方法をご紹介しました。しかし読んでいる最中で解決されそうにない、表現の仕方が気に入らない時に読むことを止めるのも速読の1つの方法です。せっかく買ったのだから最後まで読まないといけないと思う気持ちはわかりますがあなたのやる気と時間は有限です。サンクスコスト*1を払わないようにしていきましょう。

Amazonバカになるほど、本を読め! (PHP文庫)

*1:すでに支出され、どのような意思決定をしても回収できない費用のこと

賢く生きるより辛抱強いバカになれ

どうしたら上手くいくのか?

何かしようと思う時に多くの人が手段が分からなくなり考えること自体を辞めてしまうのではないでしょうか。私もその1人です。

そこでまず出来ることは読書をすることです。

なぜなら読書は先人を学ぶことが出来るからです。1500円でその人の考え方やこれまでの行動を見ることができるのです。

私は今を頑張っているけれどどうしたら良いのだろうと思い、手に取ったのは2人の成功者の著書でした。

JALの再建を達成された稲盛和夫さんとiPS細胞を発見した山中伸弥さんの対談です。

  

f:id:Sakashin:20200822130505j:plain



それぞれの考え方が話の中に出てきています。

稲盛さん

人間万事塞翁が馬

幸せが不幸に、不幸が幸せにいた転じるかわからないのだから、起きたことに一喜一憂しないでいい。

 

「動機善なりや、私心なかりしか」

私心は不純物ですから、いくら大義があっても、そこに私心があればうまくいかない。私心がなく動機が善であれば結果は気にしなくて自ずとついてくる。

 

山中さん

VW(ビジョンとワークハード)」

ビジョンは長期的な目標、ワークハードは一生懸命に働くことですが、研究者としても人間としてもこの2つが大切で、どちらが欠けてもダメ。

 

レジリエンス

つらい出来事があったときに、しなやかに適応して生き延びる力のこと。希望を失わずに立ち上がって前向きに生きること。

人に感謝することによってレジリエンスは鍛えられる。

 

まとめ

何かをやる時に利己的ではなく利他的に行動することを徹底されたお二人です。もっとお金が欲しい、私だけなんでやらないといけないの、あいつは何もやってくれない、などと日常的に思うことが多くあります。

しかし自分だけと思うのではなくその業務・作業の先には「誰か」が必ずいます。

その「誰か」に対して自分を出さず取り組んでいく大切さをお二人から学びました。

 

 

今の仕事はなんのために?

 

仏教は日本に昔から根付いている考え方の1つです。

佛心宗という教えをといている大愚和尚がいらっしゃいます。最近ではアイドルの新興宗教の話もマスコミが取り上げていますので、すべてを信じて身を投じるのは危険ではあるとは思います。しかし考え方を学び自分の生活の1部として取り入れることにデメリットはあまりないでしょう。人気YouTuberのチャンネルを何時間も見ている間に休みとして見るのもいいのではないでしょうか。

合わなければもう見なかったらいいだけです。

 

 

今私が生活の1部に取り入れたい考え方が3つあります。

ストレスを感じてなにもしたくないと思っている時は騙されてみてみて頂きたい。

 

 

一切皆苦

生まれた瞬間から苦しみが始まっている。

苦しみしかないのが人生。

その苦しみの中に小さな楽しみを見出すことが人生や仕事である。

楽しいはずと思っているから苦しいことが耐えられない。

なにをしても苦しいものしかない。それを分かった上で楽しいことを見つけていく。

例えばテニスをする時に興味のない人にとってあんな小さな枠に収めないといけないスポーツのなにが楽しいのだろうか。思いっきり打ってもどんなに速いボールを打っても枠内に収まらないとポイントにならない。

そんな制限のあるスポーツに世界で1億人以上が楽しんでいます。ある人には面白くないことにも面白いと感じることができる人がいるんです。

仕事も楽しいと思えないだろうか、今の仕事に面白みを見出せないうちは次の仕事にも面白みを見出せないという考え方に私は共感しました。


楽しみは与えられるものではなく、自分で見つけるもの

 

A→B→AはもとのAではない

職人から整体師になったが上手い事行かなくなりどうしたらよいか悩んでいる方に元の職人に戻ることを薦めておられます。ずっと職人をしてこられた方にはわからない角度の視点が必ず役に立つからと言われております。

もし新卒で経験を積んだ職が合わなかったとしてもそこでの経験は何かに役に立てるはずです。5年10年何も考えずに働いてリストラされて30代中ばとなれば転職エージェントが薦めてくれる職が少ないのは確実です。しかし何かしら職はあります。その職に同じ時期に新卒で入ってくる全く同じであるかと言われればそうではないと思います。これまでの経験をどこかに活かせるはずです。そのどこかを探すことに楽しみを見いだすことも新税が豊かになる1つであると思います。

A->B->Aへの転身が元のAではないのであればD→AもただのAではないでしょう。

 明珠在掌:めいじゅたなごころにあり


どうすれば、「どん底」から抜け出せるのか?禅が教える「人生の立て直し方」 

 

ストレスを感じないようにする

仕事がストレスだと思っているから仕事がストレスになる。

どんな仕事でも100%開き直って行う。いやだと思うことでストレスが100倍にもなる。

「よっしゃきた!」と思う「いやだな。。」と思った時が変わる時「よっしゃきた!」と思ってやってみることでストレスの感じ方が変わってきます。

YouTube内で語られる坂道ダッシュをした子供たちの話が私は好きです。残り10本を「うわーまだ10本か」と思うか「10本しかないから頑張ろう!10, 9, 8・・・1とカウントしよう」と思えるかに強さの違いがあります。同じ仕事をしてもストレスを感じるかどうかどうかは気持ちの持ち方次第です。

どうせやることであればストレスを減らす習慣を身に着ける方が良いでしょう。


仕事のストレス解消法|たった一つの意識があなたをやる気にする

 

苦しみの手放し方

思い通りの人生を歩む。人生を選択しよう。

なかなか思い通りにいかない自分の人生に悩むことが誰にでもあると思います。

『どうやって生きていけばいいのか』『何を意識したら将来が見えてくるのか』について解説します。

私は医療系の職に就いており、人の死に対してサポートすることが私の仕事の1つです。そんな中で死に方を考えることは生きることを考えることであると私は気づかされました。

なぜなら、生きることよりも死ぬことの方が思い通りにいかないからです。
日本では、老いるととりあえず病院へ行く人が多いです。

・たくさんの薬を飲んでいるのに、全然元気にならない

・新しい薬やサプリメントが出た時に効くに違いないと思う

・診察後に今日はお風呂に入っていいですか?と質問する

このような特徴を聞いて、あなたも身近な方を思い出すのではないでしょうか。

つまり、何かおかしいと思いながら老後を過ごしている方が多いのです。
どうして思い通りにいかないのだろうと悩む方の共通の特徴は
「自分自身で決定していないから」です。

 

 

治療の結果に納得できるか?

いくら医療が進歩しても、いつまでも永遠に若いころを保つことはできません。老いを意識しておかないと病気になった時に元通りになることを望んでしまいます。必ず老いていくことを知っておく必要があります。

例えば、

・亡くなるぎりぎりまでの抗癌剤投与

・延命装置を付け、植物状態になる

特に日本では、延命装置を一度付けてしまうと外すことが出来ないので益々思い通りにいかなくなります。長寿大国1位の日本は、みんなが医療を受けられる医療環境がある状態です。

しかし、個々人の人生を考えると「長生き=満足」ではないのです。
専門家の有名な医師から勧められた治療に従うことが自分の人生を良くするかどうかは考えておく必要があります。

 

80%成功すると言われた治療で20%の失敗を経験したら、あなたは耐えられるでしょうか?

 

例え失敗したとしても、自分で考え選択した結果であれば納得できるのではないでしょうか。

 

小さなことから自分で決めてみる

生死を賭けた大きな判断をするまでに色々な小さな選択をしておく大切です。

私たちは小学生の頃から決められた時間に学校に行き、決められた時間割に従って生きてきました。選択することがなく、集団行動からはみ出さない習慣が身に着けてきました。自分の人生を選択していくには慣れが必要です。

いきなり大きな選択をしてしまうと失敗を取り返すことに苦労してしまいます。

「あなたは癌です。どうしたいですか?」

と医師から言われます。これまで自分で選択をしてこなかった場合、

「先生にお任せします」

と選択を放棄してしまいます。自分の人生、それでいいのでしょうか。


大きな選択を迫られた時に自分で判断できるためには、日頃から小さな選択をする習慣を大切です。

・生産者が決めた消費期限で食べ物を捨てず、臭いや味を自分で感じて決める

・頭が痛い時に薬は飲まず、残業をやめていつもより2時間早く寝る

今日から小さな選択をしていきましょう。

 

無いものではなく、在るものに目を向ける

出来ることが増えるのと同様に出来なくなっていくことも意識しましょう。「身長が去年より3㎝伸びた」「50m走のタイムが短くなった」「40㎏の重りを軽々持ち上げれるようになった」と出来ることがどんどん増えていくのが人生。出来るようになっていくことに楽しみを感じますが、出来るようになることばかりに目を向けると出来なくなっていくことが悪のように思えます。

肉体的には20代をピークに衰えていきます。常に20代で居続けることはできないのです。『去年は階段を上っていても息が上がらなかったのに』『睡眠時間4時間でフル稼働できていたのに』『体の痛みなんてなかったのに』と考えることもあるでしょう。

「のに」ではなく、「これもまだある」と出来ることに目を向けましょう。老いを止めることに躍起になるのではなく、今の自分の状態に対して最適解を見つけていくことで、自分の人生に満足するのではないでしょうか。

 

まとめ

「思い通りの死に方」を考えることは生きることを考えることです。

他人の決めたものに従うのではなく、日々小さな選択を積み重ねましょう。

あとから振り返った時に最適解を日々模索し選択したことは自分自身の満足に繋がることでしょう。

治療するのかどうか、家で過ごすのかどうか、死に方の選択が人生の最初で最後の大きな選択にならないように日々自分で選択することに意識していきましょう。

 

Amazon:思い通りの死に方 (幻冬舎新書)

 

#マナブの宿題 自己肯定感を高める

f:id:Sakashin:20200802094632j:plain

祝!自分!

毎日、自分を褒めてあげられるってとても大切ですね。

自分を褒めてあげられることで、他人も褒めてあげられるのではないでしょうか。

 

読書をすることで他人の価値観に触れられました。ぼくはこれまで自分と同じような考え方の本を読むことが多くありました。
確証バイアスですね。1冊を読んでも自分の都合のいいところだけ頭に残っていました。

しかし、感想文のように文字にして伝えようと思うことで深く考えることが出来ました。

読書→ブログ→読書→ブログ・・・を繰り返し自分の頭の中を整理しつつ行動することが大切なのではないでしょうか。

 

高校生の頃、国語の女の先生が言っていたことをふと思い出しました。

「自分で自分のことをかわいいと思わなかったら誰が思ってくれるの?」

これからも自分を愛せるように日々積み上げていきます。

 

◆読書感想文

  1. 渋谷ではたらく社長の告白 

  2. 自分を愛する力

  3. 7つの習慣

  4. 諦める力

  5. こんな僕でも社長になれた

     

◆今回のきっかけとなった企画


【発表】仕事を辞めても、人生は詰みません【新企画のお知らせ】