ライフハック

読書・投資・マネーリテラシー・心身健康のブログ

読書

疲れを甘く見てませんか

あなたは今、疲れていますか? なんだかモチベーションが上がらないなと感じている時は、疲れが溜まっている状態かもしれません。食事、運動、睡眠を少し気を付けることで疲れを予防し、元気に生活をすることができるかもしれません。 「スタンフォード式 疲…

幸せってなんだっけ?脳内物質から考える

どのような状態になっていると「幸福」でしょうか。 「精神科医が見つけた3つの幸福(著:樺沢紫苑)」では脳内物質の観点から「幸福」について考えています。脳内物質の観点から考えると何よりも先にまず、心と体の健康が重要です。心と体の健康は「セロト…

3つの資本の重要性:資本をどのように分配するのか?

3つの資本の重要性:資本をどのように分配するのか? 「幸福の資本論」では生き方について3つの柱のバランスを考えることが提唱されています。「金融資本」「人的資本」「社会資本」の3つの柱のバランスを調整することで幸福感を得られるそうです。

原因を考えても変われない。アドラー心理学の目的論とは?

アドラー心理学では、自分自身の意思決定を『目的論』で考えることを提唱しています。新しいことにチャレンジする、または既存の生活を維持し続ける、どちらにも何かしらの目的があると考えます。 目的論の対義語は原因論です。 もしあなたが何かを変えたい…

CRAがサイゼリヤから学ぶ2つのこと

みなさんも「サイゼリヤ」には一度は行ったことがあるのではないでしょうか。外勤先の病院の近くにあればお世話になっている方も多いかと思います。ファミリーレストランとしてサイゼリヤがどのように有名になったかを知る中でCRA業務に活かせることがありま…

「東京にオリンピックを呼んだ男」とは?

東京にオリンピックを呼んだ男 著:高杉良 オリンピック誘致までには5年以上の水面下での攻防があります。2020年オリンピックが中止にならない理由は様々です。 各国が必死になる理由が分かります。 1964年誘致の際は和田勇さんが活躍しました。 交渉力は様…

JAL再生 稲盛さんはやはり素晴らしい

KDDIとJAL(日本航空)を知らない日本人はいないと思います。そんなKDDIの創設者でJAL名誉会長は稲盛和夫さんです。 JALはわずか3年で再上場する異例のスピードでした。再生するまでの稲盛さんとJAL社員の取り組みが多く書かれています。より良い企業として…

仕事ができない。悩むときに読むマンガ

仕事ができない。悩むときに読むマンガ 「ここは今から倫理です。」(著:雨瀬シオリ)2巻(#9本当の私)のペルソナ(仮面)に対する考え方は仕事をする上でも理解し活用できます。仕事ができないと悩み、この仕事向いてないなと感じることがあると思います…

速読のための簡単3ステップ

速読したい・・・どうしたらいいんだろう・・・ 多くのビジネス書で社会人こそ読書をして勉強すべきと言われています。しかし自分にはそんな時間はない、本は買ったけど読み終える前にやる気を失った、などを経験している人は多いのではないでしょうか。私も…

賢く生きるより辛抱強いバカになれ

どうしたら上手くいくのか? 何かしようと思う時に多くの人が手段が分からなくなり考えること自体を辞めてしまうのではないでしょうか。私もその1人です。 そこでまず出来ることは読書をすることです。 なぜなら読書は先人を学ぶことが出来るからです。1500…

今の仕事はなんのために?

仏教は日本に昔から根付いている考え方の1つです。 佛心宗という教えをといている大愚和尚がいらっしゃいます。最近ではアイドルの新興宗教の話もマスコミが取り上げていますので、すべてを信じて身を投じるのは危険ではあるとは思います。しかし考え方を学…

思い通りの人生を歩む。人生を選択しよう。

人生 思い通り なかなか思い通りにいかない自分の人生に悩むことが誰にでもあると思います。どうやって生きていけばいいのか、何を意識したら将来が見えてくるのかについて解説します。死に方を考えることは生きることを考えることであると私は気づかされま…

#マナブの宿題 自己肯定感を高める

#マナブの宿題 自己肯定感を高める 祝!自分! 毎日、自分を褒めてあげられるってとても大切ですね。 自分を褒めてあげられることで、他人も褒めてあげられるのではないでしょうか。

『こんな僕でも社長になれた』読書感想文

読書感想文最終(第5弾)は「こんな僕でも社長になれた」です。 もがきながらもどこかに向かって生きていこうと思えます。 著者の家入さんは小学生の時の些細な出来事から生きることがものすごく難しくなってしまいます。色々なことから逃げている中でどうし…

『諦める力』 読書感想文

#マナブの宿題/諦める力 自分の人生を豊かにするためのマインド ・「やめる」ことは「選ぶ」こと ・「この時点でこれが出来なければ終わりにする」 ・「仕方がある」 自己肯定感、主体性を育もう

『7つの習慣』読書感想文

『7つの習慣』読書感想文 「どんな人間になりたいか、人生で何をしたいか」を見出す一冊。今後のキャリアプラン、転職、副業、すべてにおいて判断の基盤となる。 主体的な個人になるためには・・・

『自分を愛する力』読書感想文

『自分を愛する力』読書感想文 「自己肯定感」 自分のことを愛していますか? 失敗すること多くありますが、出来ないことに目を向けるのではなく、今日一日自分が出来たことを褒めるようにしていきます。

『渋谷ではたらく社長の告白』読書感想文

『渋谷ではたらく社長の告白』読書感想文 YouTubeに触発されて読書した第1弾。 若干26歳でIT会社の社長になった藤田さんが31歳の時に執筆されたものです。 ITバブルの崩壊で会社をどうするか思い悩みながらも「21世紀を代表する会社を作りたい」という目標に…